デベロッパーのStarbreeze Studiosは9月16日、協力型強盗FPS『PAYDAY 3』へのデジタル著作権管理技術「Denuvo Anti-Tamper」の導入を取りやめると発表した。
マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』今週の発売目前に海賊版防止技術「Denuvo Anti-Tamper」導入を取りやめ。ファンからは歓迎の声も
]]>Bethesda Game Studiosが手がける『Starfield(スターフィールド)』にて、『METAL GEAR SOLID 3(メタルギアソリッド3)』のとある箇所を再現したユーザーが現れ、話題になっている。
]]>ゲームエンジン「Godot Engine」の利用者が、ここ数日大きく増加しているようだ。同エンジンは公式サイトやGitHubのほか、PCゲームストアを通じても配布されており、Steamでの同時接続ユーザー数が連日過去最高を更新している。
ゲームエンジン「Godot Engine」の利用者が急増中。Unityの新料金システム発表を受け、乗り換えを模索する動き活発化か
]]>Unity Technologiesは9月18日、X同社公式アカウントにて、9月12日に発表された「Unity Runtime Fee」導入案によって生じたユーザーらの混乱について、公式に謝罪するポストを投稿した。近日中にポリシー変更を予定している旨も明かされている。
Unity、批判相次ぐ新料金システムについて「混乱させてしまった」としてユーザーに謝罪。さまざまな声を聞き、近日中にポリシー変更へ
]]>パブリッシャーSecret Modeは9月16日、オープンワールドアドベンチャーゲーム『Loddlenaut』を、11月16日に配信開始すると発表した。『Loddlenaut』は、海洋清掃を題材にした、オープンワールドアドベンチャーゲームだ。
オープンワールド海洋清掃アドベンチャー『Loddlenaut』11月16日配信へ。海中を泳ぎ回って清掃活動、海洋生物の育成要素もあり
]]>『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』DLC「前編・碧の仮面」に登場する新ポケモンであるイイネイヌが、妙な挙動を見せるようだ。はたきおとすをすると、後ろに下がり続けるのである。
『ポケモン スカーレット・バイオレット』イイネイヌが“はたきおとす”と後ろに下がり続ける謎挙動が発見される。画面から消えていくイイネイヌ
]]>コーエーテクモゲームスは9月17日、『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』を9月23日にサービス開始すると発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ料金は無料。
シネマティック錬金術RPG『レスレリアーナのアトリエ』9月23日配信開始へ。錬金術を取り戻す物語、 スマートフォンから後日Steamへと展開
]]>Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。406回目です。
Steamの『ヴァンサバ』系に荷物整理混ぜたゲームの流行りそう感。恋愛アクション『Eternights』に強く感じる『ペルソナ』み。『F-ZERO 99』が壮観。今週のゲーミング
]]>Nintendo Switch向けに配信された落ちものパズルゲーム『スイカゲーム』が、今人気を博している。本稿執筆現在での国内ニンテンドーeショップのダウンロードソフトランキングでは、2位に位置している。
]]>Cygamesは9月16日、『グランブルーファンタジー リリンク』の最新情報を公開した。同作にはプレイアブルキャラクターとして、ガンダゴウザが登場。己の肉体を使い、あらゆる敵をなぎ倒していくそうだ。
]]>海外掲示板Redditにてユーザーが、マルチプレイヤーFPS『タイタンフォール2』にいくつかの修正が入ったことを発見したことを報告し、話題になっている。
『タイタンフォール2』マルチが「今になって不具合修正された」との報告があがる。開発元もほんのり“仕込み”を実施、ファンたち色めきだつ
]]>2023年6月に早期アクセス配信を開始し、ユーザーから高い評価を得ている『Battle Bit Remastered』。本動画では、本作のもつゲーム性に着目し、何がそれほどまでにゲーマーたちを惹きつけるのかについて考察していきます。
Steam大人気お祭りFPS『BattleBit Remastered』は結局どこが面白いのか?めちゃめちゃ真面目に考えてみる
]]>パブリッシャーのNicalisは9月7日、ABShotが手がけるアクションゲーム『IRA』を、10月3日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。
]]>Bethesda Game Studiosが手がける『Starfield(スターフィールド)』にて「大量アイテムを入手できる謎の地面」が発見され、注目を集めている。
]]>パブリッシャーのIceberg Interactiveは9月14日、MS Gamesが手がける空港地上支援業務シミュレーションゲーム『AirportSim』を10月19日に配信すると発表した。
空港の“地上支援業務”シム『AirportSim』10月20日配信へ。航空機誘導や貨物積み下ろしなどリアル業務体験、たまには気ままに大暴走
]]>THQ Nordicは9月15日、All Elite Wrestling公式プロレスゲーム『AEW: Fight Forever』のフォトコンテストの開催を発表した。
AEW公式プロレスゲーム『AEW: Fight Forever』、狂気のフォトコンテストがスタート。一番ヤバいレスラーを生み出すのは誰だ
]]>デベロッパーのDRAGO entertainmentは9月14日、サバイバルゲーム『Winter Survival』の早期アクセス配信を、2024年2月28日に開始すると発表した。
冬山サバイバルゲーム『Winter Survival』2024年2月29日に早期アクセス配信開始へ。熊も出る極寒山岳地帯で、正気を保ちながら生き残る
]]>パブリッシャー2P Gamesは9月15日、サバイバルサンドボックス・アドベンチャーゲーム『Return from Core(リターン・フロム・コア)』を発表。同時にKickstarterキャンペーンを開始した。
]]>Yamauchi_gamesは9月15日、『Drunken way to Home』のSteamストアページを公開した。『Drunken way to Home』はタイトルどおり、酔っ払いが家に帰るゲームである。
酔っ払いが家に帰るゲーム『Drunken way to Home』Steamストアページ公開、2023年度リリース予定。飲み過ぎにより、普通の街が困難なステージへ
]]>デベロッパーのDigital Eclipseは9月15日、ダンジョン探索RPG『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ 狂王の試練場)』の早期アクセス配信を開始した。
ダンジョン探索RPG『ウィザードリィ』第一作リメイクがいきなり早期アクセス配信開始。無慈悲なるダンジョンRPGの金字塔がフル3Dでよみがえる、日本語対応も
]]>ゲーム制作者Toyota Ryuto氏は9月16日、『Out of the World』を9月23日に配信すると発表した。視認によってモノが実体化するステージを攻略する、パズルアクションゲームである。
見たモノが実体化するアクション『Out of the World』9月23日配信へ。見ると現れ、目を閉じると消える足場を飛び移る
]]>Enad Global 7およびPranha Gamesは9月15日、『MechWarrior 5: Clans』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)およびPS/Xboxコンソールで、2024年リリース予定だ。
]]>シティコネクションは9月15日、ハッピーミールと共同開発するシューティングゲーム『ファイナルエクセリオン』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchで、9月21日配信予定。
SFシューティング『ファイナルエクセリオン』発表、9月21日配信へ。ジャレコの『エクセリオン』を新解釈、 新たなゲーム性とグラフィックを導入
]]>Paradox Interactiveは9月15日、今後発売予定の新作『Cities: Skylines II』と『The Lamplighters League』のPC版の価格について、一部の国・通貨で発売日に価格調整を実施すると発表した。日本円も含まれ、最大30%の値上げが予告されている。
都市開発シム『Cities: Skylines II』PC版が発売日に値上げ、日本円は最大30%アップへ。「地域ごとの価格バランスをとるため」多数の通貨で価格調整実施
]]>スパイク・チュンソフトは9月15日、Phoenix Labsが開発するスローライフゲーム『フェイファーム ようこそ精霊の島アゾリアへ』Nintendo Switch版の発売を発表、12月7日にリリースするとした。
魔法世界スローライフゲーム『フェイファーム ようこそ精霊の島アゾリアへ』国内Nintendo Switch版発表、12月7日リリースへ。マルチ対応で、ひとりでもみんなでも魔法の世界生活を楽しめる
]]>サンフランシスコ市警察は9月15日、Unity Technologiesを脅迫した犯人について「Unityの社員だった」との情報を、海外メディアPolygonに伝えた。別の元社員は「新料金システムに強く反対したが強行された」と事情を吐露している。
Unity、脅迫によりオフィス一時閉鎖も「社員が犯人だった」と現地警察が伝える。別の元社員は「新料金システムに強く反対したが強行された」と事情を吐露
]]>DONUTSは9月15日、新作オリジナルゲームの正式タイトルが『機兵とドラゴン』に決定したと発表。また、東京ゲームショウ2023のDONUTS GAMESブースへの本作の参加も決定した。
リアルタイム運命共同体バトル『機兵とドラゴン』正式タイトル決定。『ちびロボ!』などに携わった森山尋が手がける「ドラゴンシリーズ」第4弾
]]>Yostarは9月15日、『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』にて復刻イベント「Get Set, Go! ~キヴォトス晄輪大祭~」を開始した。同イベントでは、復刻においても一部ヤケクソ補填仕様となっているようだ。
]]>スクウェア・エニックスは9月15日、『STAR OCEAN THE SECOND STORY R(スターオーシャン セカンドストーリー R)』の体験版を配信開始した。体験版にて、オリジナル版における“スッと現れる”キャライラストの演出が復活することが判明し、ファンの注目を集めている。
『スターオーシャン セカンドストーリー R』では「クロードが下からスッと出てくる」オリジナル版演出が復活。懐かしシュール演出で思い出すは“スポーティーな瞳”
]]>CreSpiritは9月15日、『TEVI』を11月30日に配信すると発表した。弾幕シューティング要素を取り入れたメトロイドヴァニア・アクションゲームだ。
ウサ娘冒険メトロイドヴァニア『TEVI』11月30日配信へ、日本語対応。広大な世界を探索し、弾幕ボスに装備を組み換えて立ち向かう
]]>